この記事では、ストックシーヴ(STOCK SIEVE)を会社概要や提供サービス、最新の口コミ投稿から徹底検証しています。
入会する株情報サイトにお悩みの方、ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の詳細を知りたい方は、ぜひ記事内容をご参考ください。
新着口コミ・評判一覧
★★☆☆☆
“
ストックシーヴの案内ってどのくらいで利確できるんだろうね。公式に投資実績が載っていないと想像が難しいや。”
-
神田
★☆☆☆☆
“
評判がまったく見つからなかったです。 本当に良い株サイトなのかを知りたいのに分からなかったので、この記事と出会えてよかったです。”
-
今田
★★☆☆☆
“
案内がサッパリしています。 この感じなら自分でトレードをしたいという人には良いかもしれませんね。”
-
横山
★★☆☆☆
“
ストックシーブの株情報は技術がないと難しいかもね。イレギュラーな動きをする銘柄も多いから慎重に扱える日だけ利用したいなと思う。”
-
大川
★★☆☆☆
“
利用する価値が無かったかもしれない。 しばらくは4万前後の単発サービスを使って様子を見ようと思った。”
-
川久保
★☆☆☆☆
“
投資ユーチューバーが言うように「数分だけで株式投資を成功」させたかったらサポートサイトはしっかりと選ばないといけないと思う。 有名だからはともかく、安いからは基準にしないほうが絶対に良い。”
-
川上
★☆☆☆☆
“
トレードの参考になると思って使いまくっていたらマイナス50。これは流石に厳しいのでどうにかして挽回したいですね…。”
-
池田
★★☆☆☆
“
参考があると便利なので利用しています。 ストックシーヴは情報量が多いため、それを捌く力と時間が無い場合は厳しいかもしれません。 それが出来るなら悪くないと思います。 中途半端な内容も多いので株トレードを苦手としている人にはおすすめできません。”
-
ヒキニート
★★☆☆☆
“
この前の案内が微妙だったので退会することにした。 悪いわけでは無いけど利益には繋がりづらい。 株情報も多いから迷ってしまうのが自分としては難しい部分でした。”
-
島
★★★★☆
“
ストックシーヴはテッペンと同じ感じらしくてショック。もっと個性的なAI投資サービスだと思ったぜ…。”
-
坂下
★☆☆☆☆
“
ストックシーヴを参考にしたら損失が出ました。 1度ならあるある、連続2度なら警戒、連続3度なら終わりだと思っているので違う株サイトを探します。”
-
小林
★★★☆☆
“
よく考えないで株サイトを利用することのメリットが一つもないので、入会する前にはストックシーヴだけじゃなくて他の株サイトも見たほうが良いと思う。焦ると失敗する。経験者だからよく分かる。”
-
検討師
★★★☆☆
“
おなじ運営会社が似たようなサービスを出しているってだけで嫌なのに価格帯やウリも被ってるらしいよ。 テッペンもストックシーヴも同じサービスなら分けなきゃいいのにね。”
-
加藤
★☆☆☆☆
“
レンタルオフィスを利用しているまでは大丈夫だったけどAREA20が別のサービスを提供しだしたのは無理だった。”
-
こっちゃん
★★☆☆☆
“
似たような投資サービスが多いと聞いていたので気になっていました。確かに流行りのAIシステムを使った株トレードなので似たような部分は多いかも。 これで契約に数十万使うのは高い気がしちゃうなぁ。”
-
原田
★☆☆☆☆
“
てっぺんというサービスが同じ会社らしいですね。 あちらの方がハイクラスサービスだと聞いたのですが意味が分かりません。 平等にしないうえに後出しする理由は何なのでしょう。”
-
山田
★☆☆☆☆
“
運営の株式会社AREA20が他のAIサービスも展開していると話題になっていた。 もしかして使いまわしか?と不安になったんだが価格設定などは違うようで、どうなんだろうと思っている。”
-
区役所
★☆☆☆☆
“
案内された情報がすべて上澄みみたいな内容で終わった。入会前にこの記事を読んでいれば登録しなかったと思う。”
-
大番狂わせ
★★★☆☆
“
ストックシーヴと同じ会社が頂っていうサービスを始めているらしい。 サービス内容が同じなのかどうかが気になっている。”
-
福原
★☆☆☆☆
“
株式投資が苦手なので少しでも楽になればとストックシーヴを使うことにしました。 しかし現実は甘くないですね。 大損しなかっただけマシだと思っておきます。”
-
匿名
★★★☆☆
“
別の紹介サイトでは絶賛されていてよく分からなかった。焦って次のサービスを探しているわけでは無いのでゆっくりと見極めたいと思う。”
-
松下
★★☆☆☆
“
話題の株情報はすぐに送ってくれるよ。 ただ上がり始めたくらいでの配信だから参考にはなりづらいかも。 スシローみたいな話題の株もあるからストックシーヴからの情報が来てから買うを繰り返してもプラマイはゼロになると思う。”
-
匿名
★☆☆☆☆
“
フォローが雑というか注目銘柄を紹介しただけでは?これが利益に繋がるのって本当?疑っちゃうんだけど。”
-
杉野井
★★★☆☆
“
案内株が上がっていると思っていたら下がりましたね。下がる前に連絡を頂ければ利確しましたのに。 欲を出すと良いことがないですね。”
-
魑魅魍魎
★★★☆☆
“
株サイトは全部詐欺だと思っていたので普通に悪いだけのサイトがあって少し安心した。 結果は悪いんだけど詐欺じゃなくて良かった。”
-
たんじろう
★★☆☆☆
“
ストックシーヴの株価予想ってどうなってるんだ? どのくらいに達せばいいとの目標がないから期待に沿わない銘柄も案内されてしまうのだろうか...。”
-
畠山
★☆☆☆☆
“
ストックシーブの配信自体は悪くないと思うが、逸れを参考程度に聞き入れることができないなら使わないほうがいいと思います。 あくまでストックシーブは参考。コピー投資で稼げるようなサービスではないことを知っておくべきです。”
-
市倉
★★★☆☆
“
先月に入会して現在までに18銘柄が届きました。どれもが注目株という形で案内されており、上がったあとに案内されているようでした。 無料だからこうなのか、それとも有料サービスでもそうなのか、よく見極めておかないと気づいたら大損しそうな気がして不安。信じすぎないよう気を付けますね。”
-
杉山
★☆☆☆☆
“
退会はサイトの問い合わせから連絡したよ。 あっさりとしたメールが来て、そこに書いてあるURLから手続きするだけだった。”
-
本郷
★★★☆☆
“
まぁ期待とは違いましたな。 株サイトは使った方が便利なので新しいやつを探しますわ。”
-
本田
★☆☆☆☆
“
低評価が多い株サイトは無意識に避けちゃっていいと思います。 ストックシーヴを見たときはそこまででも無かったので登録しちゃいましたが、今思うと少し待った方がよかったですね。”
-
佐藤
★★★☆☆
“
言い回し諸々が丁寧で良いので銘柄が微妙でも使ってしまっていました。 スタッフの質は最高に良いです。”
-
生駒
★★★☆☆
“
コンパクトめな株サイトが増えているので情報量が多い気がする。悪いことではないけど、これを整理して案内するのは大変だなと思いました。”
-
亀山
★☆☆☆☆
“
今月の契約内容は期待以下だった。 新年一発目ということもあるのだろうか。 慎重に様子を見ていきたい。”
-
スロプロ
★★☆☆☆
“
ストックシーブのおかげで成果が出たので株式投資も楽勝と思っていたら順調だったのは最初だけでした。他の株サイトも見てみようと思うので、みんな~オラに力を貸してくれ~!!!”
-
ごくう
★☆☆☆☆
“
お金がないのにますます無くなるところでした。 もうヤフーファイナンスのメールマガジンとかにしようかな。”
-
カナシ
★★★☆☆
“
せっかく見つけたサービスだったからか、少し損失が出ただけなのにヤル気が0に近くなってしまいました。銘柄が配信された後のフォローがないのも気になりだしています。このままだと株式投資自体をやめそうなのでストックシーヴを使うのはしばらく控えようと思います。”
-
藤沢
★★★☆☆
“
ストックシーブって端末が届くんか? 今までにない感じのサービスだったので気になってはいます。”
-
大川
★★★☆☆
“
掲示板で話題になっていたけど理由がわからなかった。クチコミを見ても悪めの投稿しかないので理由が知りたい。”
-
笹原
★☆☆☆☆
“
無料情報がダラダラと使うことのできるタイプで嫌な予感がしている。この手の案内をしてくる株サイトで良かった試しがないんだよな。”
-
三好
★★★☆☆
“
宝くじが当たってたみたいなことが無くてストックシーブの案内で勝つのは無謀じゃない? 株情報の量が多すぎるし、案内されている内容も薄いから大きな利益にはなりづらいと思った。”
-
本田
★★★☆☆
“
宝くじが当たってたみたいなことが無くてストックシーブの案内で勝つのは無謀じゃない? 株情報の量が多すぎるし、案内されている内容も薄いから大きな利益にはなりづらいと思った。”
-
本田
★☆☆☆☆
“
掲示板でステマって書かれてたけどあの某サイトでは推奨されてないよね? 今後にされる可能性もあるから気を付けてねってことでいいのかな......”
-
中島
★★★☆☆
“
低評価が多いだけで怖い。 ステマの噂も出ているので慎重に判断したいと思いました。”
-
審議中
★★★★☆
“
年末に大きく動いてヤバいですね。 ストックシーヴは情報の早いサービスなので損失が少ない状態で小売り系を手放せましたが巻き込まれた人もいたかもですね。”
-
早川
★★☆☆☆
“
広告では勢いがあるように見えたけど違ったのかな。口コミを見ているとまだ新しいサイトっぽくて不安。本当に結果が出るのかを知る方法があれば教えて欲しい。”
-
塚本
★★★☆☆
“
新しい株サイトを使ってみたいけど怖いなと思っちゃう。 悪いサイトじゃないよって言うけど本当に?って疑っちゃうんだよね。”
-
吉川
★☆☆☆☆
“
ストックシーヴが”
-
本田
★☆☆☆☆
“
わざとらしく盛大に案内しているのが無理。 この相場で株価2倍銘柄は確かに凄いけども5年前には当たり前だったことだよ。 それを理解したうえで金塊銘柄として掲げるのはAIだからなのでしょうか。”
-
ショボい
★☆☆☆☆
“
AIは学習していくのでデータを入力し続けない限り精度は上がらないよ。ストックシーヴがどのくらい丁寧に入力しているかは分からないけど、今の状態だと期待は出来そうにないな。”
-
桧山
★★★☆☆
“
詳細が分からないサービスが無料で使えるよって言われて使う人っているのかな?”
-
近藤
★★★★☆
“
機械的で落ち着く気がします。 精度については賛否両論あると思うけど、自分は最終的に再検討したいタイプなので問題なく利用できました。”
-
ホリデー
★★★★☆
“
何を改善したらいいのか分からないのでサポートサービスを使うことにしました。 評価はそこまで良くなかったけど機材が送られてくるのは丁寧そうだと思ってストックシーヴにしたよ。 また何かあったら書き込むと思うのでよろしくお願いします。”
-
高根
★★★☆☆
“
人工知能に頼っている投資サービスは珍しくなくなってきたけど、ストックシーヴみたいに全部を人工知能が担っているのは珍しいかも。 情報の入力量が多かったので顧客管理もそうやってしてるのかなとか考えちゃった。”
-
三田
★★★☆☆
“
ストックシーヴの推奨内容が思ったよりもきちんとしていたので使いやすかったです。ただ、マイナスの内容をプラスだったかのように連絡してくるのは嫌だなあ。誠実な方が素敵なのにね。”
-
横山
★★☆☆☆
“
どうしてその銘柄が案内されているのかが分からない。スタッフに聞いても煮え切らない返事しか返ってこないので複雑な気持ち。”
-
板垣
★☆☆☆☆
“
偶然見つけて、まだステマサイトにも出て無かったんだけど○○―イングや循環○○アナ○イザーに似てるなと思って目ぼしを付けている。 最近あの系列が伸び悩んでいるところを見るとネタ切れで被っちゃってるんだろうね。中途半端に会員を切ってるのを見てると使いたくねーなって思うわ。”
-
杉崎
★★★☆☆
“
他の紹介サイトではピックアップされていなかったので知名度は無いのかな。少し気になっているので口コミが増えてほしい。”
-
森永
★☆☆☆☆
“
公式サイトには投資家に利益を提供したいと書かれていたが、実際にどんなスタンスで株情報を案内しているのかが分からなかったので使うのをやめた。 こういう記事を鵜呑みにして悪いと判断する気はないが、書かれていることに妙に納得してしまうような公式サイトの在り方など、気になる部分は多いと思った。”
-
花田
★☆☆☆☆
“
ステマサイトで案内はされていないけど確かに似てるわ。住所が必要になるのとか、時代遅れもそこそこなので気を付けてほしい。”
-
江崎
★★★☆☆
“
ロボアドバイザーがダメなのは知らなかったです。 評判が少ないので放置したいと思います。”
-
匿名
★★★☆☆
“
AIがどのくらいのスピードや頻度で学習するのかは分からないけど選んだ銘柄が100発100中ということは無いだろう。マイナスになることも覚悟したうえで、どうするのかを検討していきたい。”
-
加藤
ユーザー評価 |
ストックシーヴ(STOCKSIEVE)の最新口コミと評判を今すぐ見る
口コミ評価:
★★☆☆☆
2.1 口コミ数:
62 件
5
1
Anonymous
|
サイト名 | ストックシーヴ(STOCK SIEVE) |
サイトURL | https://ai-s-investment.com/ |
運営会社 | 株式会社AREA20 |
代表者 | 栗本 大地 |
住所 | 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F |
ストックシーヴとは?
ストックシーヴは人工知能(AI)を活用した投資サービスです。
最新のAIシステムを使って自動で銘柄選定を行っており、ボタンひとつで大化け銘柄が手に入ると謳っています。
このような人工知能を活用した投資サービスは増えています。
すでに検証を終えている『グローイングAI』や『ステップ』、新しく記事を追加した『リゲイン』も同じような投資サービスです。
多くの投資サービスが活用していることから分かるように、人工知能と株トレードの相性はかなり良いと言えるでしょう。
しかし、クチコミを見ていると人工知能を活用した投資サービスには当たり外れがあるそうです。
組み込んだシステムによって自動で銘柄が機械的に分けられるため、せっかく使ったのに勝てなかったという声もあるみたいですね。
アップデートが行われておらず、知らぬ間にマイナス銘柄を掴んでいることも……。
人工知能が自動で選定してくれるから絶対に勝てるなんてことはあり得ません。
株サイトの利用はサービスの特徴を把握したうえで行っていきましょう。
ストックシーヴの利用は難易度が高め?
そういうわけでストックシーヴを見てみることにしました。
まずは公式サイトから…と思ったのですが想像以上に詳細情報が少なめです。
公式サイトは大体4ページくらいで宣伝用の特設ページかと見誤るくらいにアッサリしています。
くどくどと長ったらしく説明されるのも困りますが、情報が少なすぎるのも悩みどころですね。
ストックシーヴでは高騰銘柄の選定基準や有料契約の詳細などを省いて掲載しています。
投資家が株サイトを利用するうえで重要な情報ですが、運営にとってはそうでもないのかもしれません。
運営側は無料の体験版を利用することで詳細は理解できるとしています。
体験版の利用には、氏名や住所を含む個人情報の登録が必須となっているのでハードルは高めです。
手軽に利用できる株サイトが増えてきているので余計に考えちゃいますね。
当サイトでは気軽に使えるキャンペーンサービスを展開中の株サイトもご案内しています。
ストックシーヴの投資実績とは?
こういう話をすると、どんなにサービスが使いづらくとも利益がでるなら良いという人もいます。
そのため、当サイトではストックシーヴの獲得利益についても見てみることにしました。
獲得利益を知るのは簡単です。
公式サイトに掲載されている『投資実績』を確認するだけです。
ただ、残念ながらストックシーヴの公式サイトには投資実績が用意されていませんでした。
中間部分に”大化け銘柄”と書かれた高利益銘柄が並んでいますが、これらの銘柄を推奨したという記述はありません。
ストックシーヴが新しめの株サイトであることからも掲載銘柄を案内していたとは考え難いため、おそらく案内できる大化け銘柄の一例として掲載しているのでしょう。
しかし、銘柄には保有期間や推奨買付日なども記されていません。
実際に一例としてすら機能していないところを見ると初心者を騙すためなのかと勘繰ったりしてしまいます。
このような紛らわしい表記は消費者の誤認を誘発するとされています。
内容や頻度によっては過大広告となるので、消費者も運営者も気を付けましょう。
ストックシーヴは人間を超える?
そんなストックシーヴを見ているとAIに相当入れ込んでいることが分かります。
「人に頼っていては獲れる利益も取れなくなる」として自社サービスの利用を促しているようです。
機械化が進んでいる現代で株式投資もAIに…というのは理解できるのですが、利益が取れなくなるとは一体どういうことなのでしょう。
人に頼るのがダメな理由も公式サイトにて一緒に掲載されていたのでご紹介します。
人に頼ると株トレードで稼げなくなるって本当?
ストックシーヴでは人に頼る株式投資を古いものとして「時代遅れ」と称していました。
その中でも投資顧問サービス・証券マン・ロボットアドバイザーをピックアップして、それぞれが儲からない理由を述べています。
投資顧問サービス
ストックシーヴでは投資顧問サービスを、あくまで「投資のアドバイス(助言)」を行う業種として紹介しています。
銘柄を選び出すことに特化していないため利益を期待できないとしているようです。
大化け銘柄を選定中の自社と比較して「銘柄の選定に不向き」だとのこと。
また、昨今の投資顧問サービスが行政処分を頻繁に受けていることをピックアップして信ぴょう性の無さを訴えています。
證券マン
ストックシーヴは証券マンを1つでも多くの銘柄を、1回でも多く売買させることが目的な人間だと考えているようです。
顧客の成果を考えていないため利益に期待できないとしています。
確かにビジネスの仕組みとしてはそうですが、中には顧客が利益をあげることで成り立っているものもあるでしょう。
一概にはそう言い切れないものも含めて決めつけているのは逆に不安になってしまいます。
ロボアドバイザー
最近はやりのロボアドバイザーもストックシーヴではNGです。
ロボアドバイザーは資産配分や資産管理などのポートフォリオ構築を目的とするAIが大半のため、銘柄選びには向いていないとしています。
ストックシーヴがそうであるにも関わらず、銘柄選びに特化したロボアドバイザーのことは眼中にないようです。
この視野の狭さと矛盾の多さに掛ける言葉が見当たりません。
どのサービスの懸念点を見ても今すぐに問題となることは無さそうです。
どれも人に頼らない投資を正当化したいがために取ってつけたような内容で、このような屁理屈を並べているストックシーヴが本当に参考となる株サイトなのかを考えてしまいました。
世の中にはいろんな株サイトが存在します。
最近は余った資金やスキマ時間で株取引を楽しめる投資サービスも誕生しているので、ぜひチェックしてみてください。
ストックシーヴの投資サービスとは?
ストックシーヴの投資サービスにはどんなものがあるのか。
ここでは提供している投資サービスについて見ていきましょう。
先述したように、ストックシーヴでは無料体験版が用意されています。
この無料体験版を使うことで有料サービスの詳細が確認できるとのことで、サポートを受けるのであれば体験版は絶対に使わなければいけません。
しかし、体験版の利用には氏名・住所・電話番号の登録が必要です。
システムを組み込んだ専用端末を利用者に送るため、個人情報の入力は必須となっているみたいですね。
退会時に関するアナウンスはありませんでしたが、端末が届くということは端末を返すということです。
退会を希望すると専用端末の発送を必ず行う必要があることは頭に入れておきましょう。
ちなみに、無料で使える体験版の詳細は明記されていません。
体験版の内容に関する情報は「大化け銘柄が案内される」との記載だけ。
提供している有料サービスについても、無料サービスを体験した後にしか詳細を知ることができないので時間を無駄にしてしまう可能性もありますね。
おそらく事前に問い合わせを行うことで回避できなくはないのでしょうが面倒くさいです。
もっと手軽に活用できる株サイトがある中で、わざわざストックシーヴを使う価値はあるのかと考えてしまいますね……。
ちなみに当サイトでは手軽で便利な単発サイトも案内しています。
今おすすめの株サイトは下のボタンから簡単にチェックできるので是非ごらんください。
ストックシーヴの質問コーナー
ここではストックシーヴに関する質問でよく目にする内容をまとめています。
サービスの利用をお悩みの方はもちろん、他社サービスと比較したい方にもオススメです。
ストックシーヴは退会できる?
提供サービスが気に入らない。契約料が支払えない。
株サイトを使う中で、このような問題が発生することは多いでしょう。
しかし、株サイトの中では退会を希望している投資家を蔑ろにして無理やり在籍。
後に契約料を勝手に請求するような株サイトもあると聞きます。
そのため株サイトをチェックするうえで「退会手続きをスムーズに行うことができるのか」は重要なポイントとなるようです。
調べてみたところ、ストックシーヴはきちんと退会できる株サイトでした。
グーグル検索で出てくる公式サイトでも「退会」については丁寧に言及されています。
利用者が希望するならば退会できるとのことで、過度な引き留め行為に困ることは無さそうですね。
ストックシーヴのアナリストは?
銘柄を案内している株サイトにはアナリストが在籍しています。
向後はるみに大岩川源太など、アナリストは時に株サイトのアイコンとして活躍していたりもします。
しかし、ストックシーヴにはアナリストが存在していません。
人工知能が分析を行っているということでアナリストがいないのでしょう。
違法ではないですが、経済のプロフェッショナルであるアナリストがいないのは不安ですね。
システムが組みっきりになる可能性も否定できないので様子見は欠かせません。
ストックシーヴのクチコミは信用できる?
クチコミを調べてみるとストックシーヴに関する投稿はほとんどありませんでした。
某紹介サイトにて案内されている株サイトではないので高評価コメントも今のところないですね。
この質問に関しては現時点での回答は難しい状態です。
クチコミ投稿が増え次第、また検証を行い、返答させていただきます。
ストックシーヴを安く使う方法はある?
ストックシーヴでは無料サービスを利用しない限り、契約料を知ることができません。
しかし、契約料を知るということは後に契約料が発生するということです。
どうにか安く使いたい。最安値で利用したい。
こう考えているのであれば、とりあえず無料サービスだけを使うと良いでしょう。
無料サービスはその名の通り0円で利用できます。
契約料は発生しないので一番安く利用することができます。
ストックシーヴの最新クチコミと評判まとめ
今回は投資サービス『ストックシーヴ』を検証しました。
ストックシーヴは人工知能システムが全自動で銘柄選定を案内してくれる投資サービスです。
手頃で使いやすいうえに全自動なのでスピード感もバッチリ。
投資顧問やロボットアドバイザーと異なり銘柄選定に特化しているため、高騰銘柄を推奨することができると言われています。
そんなストックシーヴですが、新しめの株サイトであるため実績や評価は見受けられません。
紛らわしい情報は掲載されているので勘違いしないようにご注意ください。
過去に紹介したリゲインのようにステマ疑惑は浮上していませんが、新しい株サイトゆえの結果かもしれないので油断は禁物です。
ストックシーヴについては当サイトも詳細を追ってお伝えしていきますのでご参考ください。
今回はこれにて検証を終了します。
現在、当サイトが利用をオススメしている優良株サイトは下のボタンよりご確認いただけるのでチェックしてみてくださいね。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)のオススメPOINTまとめ
・流行りのAIが自動で銘柄選定
ストックシーヴでは人工知能(AI)システムで銘柄選定を行っています。
銘柄選定が全自動で行われるため、利用者は配信を待つだけで有益情報を手に入れることが可能となっています。
選定銘柄の質は組まれたシステムによって異なるものの、アップデートがある限りは悪いサービスではないでしょう。
・アナリスト不在の株式投資
ストックシーブでは銘柄選定をAIが行っているため、経済に詳しいアナリストが在籍していません。
アナリストがいないことは悪いことではありませんが賛否両論があるようです。
在籍していないことのメリットとしては「契約料が安い」「自由な投資ができる」。
デメリットとしては「案内銘柄に経済的な視点が皆無」「経験則による後ろ盾が無い」「予想を外した時の機転が利かない」などが存在するので、天秤にかけて利用をご検討ください。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)提供銘柄の高騰実績一覧
ストックシーヴには投資実績がありません。
公式サイトには今まで株式投資に存在した大化け銘柄が掲載されています。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の無料情報・有料情報の種類
ストックシーヴの有料サービスは「無料体験版」を利用することで確認できます。
無料体験版を使わない限りは詳細を知ることができないので、まずは公式サイトにて無料体験版をご利用ください。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミ